青汁を使ったおいしい飲み方・食べ方レシピ集
青汁 in ごぼうと桜えびの秋色かき揚げ
秋野菜と桜えびの色合いが食卓をパッと華やかに。サクサクの食感と大葉の香りが食欲をそそる一品です。

材料(4人分)
- 緑効青汁1袋
- ごぼう150g
- 人参40g
- 桜えび(乾物)20g
- 大葉10枚
- 小麦粉大さじ2
- 揚げ油適量
- 【A】
- 卵1個
- 水卵と合わせて150ml
- 小麦粉80g
1切る

ごぼうは皮を洗い、斜めに薄く切ってから千切りにして、水にサッとさらし、水気を切る。
人参と大葉は千切りにする。桜えびは水を小さじ2(分量外)をふって湿らせる。
人参と大葉は千切りにする。桜えびは水を小さじ2(分量外)をふって湿らせる。

2混ぜる

ボウルに1のタネを入れて小麦粉をふり、よく混ぜる。
別のボウルにAと緑効青汁を加えて衣を作り、タネのボウルに入れて全体を混ぜ合わせる。
別のボウルにAと緑効青汁を加えて衣を作り、タネのボウルに入れて全体を混ぜ合わせる。

3揚げる

170℃程度の油に、2をお玉などですくい入れ、軽く火が通り固まったら箸で広げて平らにする。
両面がカリッとなるよう4~5分揚げ、油を切る。
緑効青汁を塩と混ぜた青汁塩や、天つゆなどでいただく。
両面がカリッとなるよう4~5分揚げ、油を切る。
緑効青汁を塩と混ぜた青汁塩や、天つゆなどでいただく。

4できあがり
